
・契約金はいくらくらいなんだろう?
こんな疑問にお答えします。
スポーツクライミングのプロクライマーである野口啓代(のぐち あきよ)選手は多数の有名企業とスポンサー契約を結んでいます。
今回は野口啓代選手のスポンサー企業がどこなのか、契約金はいくらくらいなのかについて調べてみました。
本記事を見れば、スポーツクライミングに力を入れている企業が分かり、選手や企業がもっと好きになりますよ。
野口啓代のスポンサー企業はどこ?
この投稿をInstagramで見る
日本が世界に誇るプロフリークライマーの野口啓代選手。
国内外でも知名度のある数々の企業が野口啓代選手のスポンサーになっています。
2020年2月時点での野口啓代選手のスポンサー企業は次のとおりです。
・三井不動産
・THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
・ZETA
・オリエンタルバイオ
・牛乳石鹸
・大和証券
・西川
・PETZL
・LA SPORTIVA
・New-HALE
・C3fit
野口啓代のスポンサー企業①:au(KDDI)
au(KDDI)は野口啓代選手のスポンサー企業の中でも特に大きな会社です。
野口啓代選手は、国内のトップクライマーで結成された「TEAM au」というスポーツクライミングを応援するチームに所属しており、TVCMなどでも活躍しています。
単独インタビューをたびたび組まれているので、特設サイトを見てみるのもいいですよ。
野口啓代のスポンサー企業②:三井不動産
2016年4月に日本山岳協会を通じて、野口啓代選手とスポンサー契約を結んだのが三井不動産株式会社です。
2020年の東京オリンピックに向けて、クライミングウォールの設置に携わる三井不動産のスポーツクライミングへの支援が期待されますね。
三井不動産主催のイベントでも野口啓代選手を始めとした女子選手が活躍しています。
野口啓代のスポンサー企業③:THE NORTH FACE
2014年には所属アスリートとして野口啓代選手を迎えていたのがスポーツウェアなどで知られるTHE NORTH FACEです。
今では、すべてのウェアを支給するなど、直接的なサポートを行っている企業です。
また、ザ・ノース・フェイスはスポーツクライミング日本代表チーム全体のユニフォームのオフィシャルサプライヤーでもあります。
Youtubeの公式チャンネルやホームページでも野口啓代選手の特集がたくさんあるので、是非チェックしてみてくださいね。
野口啓代のスポンサー企業④:ZETA
2012年10月から野口啓代さんとスポンサー契約を結んだのがECサイトの検索エンジンなどを手掛けるZETA株式会社です。
ZETAは社員の健康促進のためにクライミング部があり、特にスポーツクライミングに力を入れていることから、今回の支援に至ったようです。
大会やイベントの主催は行っていないようですが、各種メディアに野口啓代選手の活躍を伝えているようです。
野口啓代のスポンサー企業⑤:オリエンタルバイオ
三井不動産と同時期の2016年4月から公式スポンサーとなったのが健康食品などを手掛けるオリエンタルバイト株式会社です。
会社のCMにも、複数バリエーションで野口啓代さんが登場しています。
また、スポーツや芸術活動の支援に力を入れているこの企業は、「& PASH PROJECT」と称して、特設コンテンツを展開しています。
野口啓代のスポンサー企業⑥:牛乳石鹸
2016年のリオオリンピック直前で野口啓代選手をはじめ、女子クライマーのスポンサーになったのが牛乳石鹸共進社株式会社です。
「牛乳石鹸、良い石鹸♪」でおなじみのこの会社は、競技の時に選手が付けるチョークに目をつけて「石鹸で洗い落とす」という繋がりでスポーツクライミングを応援しています。
牛乳石鹸が特別協賛したクライミング大会も開催されており、国内のハイレベルな試合が見られると大盛況でした。
野口啓代のスポンサー企業⑦:大和証券
2018年12月28日にスポンサー契約を交わしたのが、証券会社大手の大和証券です。
グループ企業の事業を紹介するCMでは、少ないですがセリフもある役柄で野口啓代さんが出演されています。
野口啓代のスポンサー企業⑧:西川
2019年4月に「睡眠コンディショニングサポート契約」を結んだのが寝具メーカーの西川です。
アスリートの方が寝具メーカーとサポート契約を結ぶことは多くて、特に遠征の多いスポーツ選手からは心強い味方になっています。
この度、寝具メーカー「西川」と 睡眠コンディショニングサポート契約を締結しました!
睡眠環境によるコンディショニングサポートを受けて、よりよいリカバリー、そして更なるパフォーマンス向上を目指し共に頑張っていきます💪🏻😪👑
@air_sleeptechnology #西川air #airsleep #西川株式会社 pic.twitter.com/f3ZtjAw0IN
— 野口 啓代 (@noguchi_akiyo) April 25, 2019
野口啓代さんも睡眠時間は1日8時間は必ずとっているとのことで、ベストな状態で競技に臨むには、枕が特に大事とこめんとしていま
野口啓代のスポンサー企業⑨:PETZL
ハーネスやヘルメットロープなど登山用グッズを取り揃えているフランスのPETZLというメーカーと契約は結んでいます。
この投稿をInstagramで見る
ペツル(PETZL)フランスの登山用品メーカーで、クライミングのハーネスなどのギア類、登山用ヘッドランプを主に製造しています。
まさに仕事道具を扱っている企業からのスポンサーは強力なバックアップになりますね。
野口啓代のスポンサー企業⑩:LA SPORTIVA
スポーツクライミングの経験者なら一度は聞いたことがあるクライミングシューズメーカーのLA SPORTIVAも野口啓代さんのスポンサーとなっています。
国内外のトップ選手たちが愛用するシューズブランドで、野口啓代さんも以前から愛用していました。
LA SPORTIVAは他にも登山家やランナーなども応援しています。
野口啓代のスポンサー企業⑪:New-HALE
2014年5月にスポンサー契約を交わしたのが株式会社ニューハレックスです。
テーピングテープを作っているこの会社は、特にアスリート向けのテープを専門的に作っていることもあり、野口啓代さんをはじめ多数のクライマーたちを支援しています。
ネイルなどオシャレも欠かさない野口啓代選手は”ニューハレ”とコラボして商品も発売しています。
#ICI高崎前橋 #クライミングテープ #ニューハレ #野口啓代モデル #蝶柄 #入荷しました !
カラーで目立つニューハレのテーピングに更に目を惹く、蝶柄🦋の野口啓代モデルが入荷しました。ジムで目立つも良し、外岩に華を添えても良し、コンペで気合い入れても良し。アゲアゲですよ! pic.twitter.com/WovRvgQwge— 石井スポーツ(登山・アウトドア) (@ISGgreen) June 10, 2017
野口啓代のスポンサー企業⑫:C3fit
ゴールドウインのC3fitはプロフリークライマー・スポーツクライミングのトップアスリート 野口 啓代 選手とアスリート契約を締結。パフォーマンスアップとリカバリーの観点からサポートする。野口選手は3月9日-10日に埼玉県で開催される THE NORTH FACE CUP 2019 にゲストクライマーとして出場予定。 pic.twitter.com/Adyd4e08NI
— スポーツ産業新報 (@sportsShinpou) February 28, 2019
最後にご紹介するスポンサー企業は、ノースフェイスと同じアパレルメーカー・ゴールドウィンのブランドであるC3fitです。
競技でのパフォーマンスを上げる様々なところで企業からのサポートを受けられるのは心強いですね。
野口啓代のスポンサー契約金はいくら?
実際、これら多くの有名企業とスポンサー契約を結んでいる野口啓代さんは契約金をいくら位もらっているのでしょうか。
例えば日本人アスリートで最もブランド価値が高いとされているのはテニスの錦織圭選手です。
そのスポンサー収入は2015年で約18億円ともいわれています。
他のスポーツクライミングの選手の情報を確認しても、なかなか契約金に関する情報は見つかりませんでした。
スポーツクライミング界全体で見れば、国際大会で最も高い優勝賞金でも130万円ほどです。
他のスポーツの国際大会からすれば、やや低い金額ですね。
ただ、東京オリンピックをきっかけに知名度もグングンあがってきていますし、国内大会も充実してこれば、金額は上がってくるものと思われます。
野口啓代スポンサーまとめ
フリーのプロクライマーである野口啓代選手のスポンサーについてお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
・資金面はもちろん、ウェアやシューズなど面でサポートが充実している
・スポンサー契約金は不明だが、今後のスポーツクライミングの盛り上がりで上昇
男子も女子もこれからますますTVやCMなどで目にする機会が増えてくるスポーツクライミング。
スポンサー企業の動きと合わせてチェックしてみるのも、おもしろいですよ。
・スポーツクライミングの女子選手がかわいいって本当? ・どんな選手がかわいいの? こんな疑問にお答えします。 スポーツクライミングの女子選手がかわいいと話題になっています! 東京オリンピックで話題になること間違い[…]